F1の模型を作るのが大好き!それだけさ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は石井師がお店にやってきました。
実は、私がPS05の製作を依頼していたのですが、それが完成したのです!
PS05はAMCがキット開発を始めて、クロコダイルノーズ、FA14に続く第3作目にあたりますが、クロコダイルノーズはトランスキットでしたので、フルキットとしてはまだ2作目でした。FA14を無事発売して、「次は何をやろうか?」と言うときに私はちょっと恐る恐る「PS05をやりたい」と言ったのです。大のミナルディ好きだった私にとっては、最後のマシンとなったPS05のキット化は絶対に成し遂げたいことでした。しかしながら、その原型製作にかかる労力はFA14に比べれば遥かに重いのは明らか。ボディもウィングも複雑な形状で曲線ばかり、ミニウィングやチムニーなども作らなければならず、石井師に過大な負担がかかるのは分かりきっていました。。。それは、石井師本人も、分かっていたことだと思います。
それでも石井師はあっさりと「やりましょう」と言って受けてくれたのです。その後、彼がどれだけ心血を注いで打ち込んでくれたのかは、多分私も完全には理解しきれてはいないのではないでしょうか。
今日はデカールを担当してくれたエッフェさんも来てくれて、当時の苦労話にも花が咲きました。ミシマ本人はたいしたことをしたわけではないのに、それでもやはりいろいろと思い出します。最初は「ミナルディ最後のマシンだから」好きだったPS05ですが、今となっては本当に特別な存在となってしまいました。PS05にそれほど関心があったわけではない石井師やエッフェさんにとっても、特別なマシンとなったのです。
キット開発をしていて良かった。お客様に喜んでいただけるのももちろん嬉しいのですが、開発にかかわったメンバーの人たちがそれぞれ思い入れを深めてくれているのも嬉しいんだなあ。
そんなことに気がつけた今日は、とっても有意義な一日でした。
本当はPS05の画像を載せたかったのですが、デジカメの調子が悪くて(電源が入らない・・・)撮影できていないんです。石井師のブログに載っていますので、是非ご覧ください!
実は、私がPS05の製作を依頼していたのですが、それが完成したのです!
PS05はAMCがキット開発を始めて、クロコダイルノーズ、FA14に続く第3作目にあたりますが、クロコダイルノーズはトランスキットでしたので、フルキットとしてはまだ2作目でした。FA14を無事発売して、「次は何をやろうか?」と言うときに私はちょっと恐る恐る「PS05をやりたい」と言ったのです。大のミナルディ好きだった私にとっては、最後のマシンとなったPS05のキット化は絶対に成し遂げたいことでした。しかしながら、その原型製作にかかる労力はFA14に比べれば遥かに重いのは明らか。ボディもウィングも複雑な形状で曲線ばかり、ミニウィングやチムニーなども作らなければならず、石井師に過大な負担がかかるのは分かりきっていました。。。それは、石井師本人も、分かっていたことだと思います。
それでも石井師はあっさりと「やりましょう」と言って受けてくれたのです。その後、彼がどれだけ心血を注いで打ち込んでくれたのかは、多分私も完全には理解しきれてはいないのではないでしょうか。
今日はデカールを担当してくれたエッフェさんも来てくれて、当時の苦労話にも花が咲きました。ミシマ本人はたいしたことをしたわけではないのに、それでもやはりいろいろと思い出します。最初は「ミナルディ最後のマシンだから」好きだったPS05ですが、今となっては本当に特別な存在となってしまいました。PS05にそれほど関心があったわけではない石井師やエッフェさんにとっても、特別なマシンとなったのです。
キット開発をしていて良かった。お客様に喜んでいただけるのももちろん嬉しいのですが、開発にかかわったメンバーの人たちがそれぞれ思い入れを深めてくれているのも嬉しいんだなあ。
そんなことに気がつけた今日は、とっても有意義な一日でした。
本当はPS05の画像を載せたかったのですが、デジカメの調子が悪くて(電源が入らない・・・)撮影できていないんです。石井師のブログに載っていますので、是非ご覧ください!
PR
どうしても明日までに終えなければならない作業中・・・
目下のところ、いつまでかかるか目処も立たず・・・
と言うわけで、スミマセン、きょうはこれにて~
目下のところ、いつまでかかるか目処も立たず・・・
と言うわけで、スミマセン、きょうはこれにて~
昨日の閉店間際、モデルアートのSさんと作例を担当されているRさんがやってきました。もちろん話題は「オートモデリング」。私がこのブログのネタにしたこともSさんはしっかり知っていてくれました(Sさ~ん、恐縮です)。
Sさんとは先日のワンフェス会場でもお話しさせていただく機会があったのですが、そのときはお忙しい間でしたのでそれほど突っ込んだ話をしたわけではありません。それでも、今回の「オートモデリング」に対する意気込みを感じられました。なので、私がネタにしたときも、「今回は気合が入っている」と書きましたが、Sさん、Rさんととゆっくり話しを出来てますますそう感じましたよ~。昨日はフジミのF1に対する「本気度」をネタにしましたが、モデルアートさんも同じく「本気度」全開です!!今後の展開にも期待できそうですよ~!!!
車関連の雑誌そのものがあまり売れない時代らしいですが、模型誌に関しても車系は冬の時代。。。売れるのはガンダムやフィギュア系なんですねえ。そんな中、これから車模型に力を入れて行こうというモデルアートさんに絶大なエールを送りたいと思います!!
まあ、あくまで商売であると言うことを抜きには考えられないので、いきなり大幅な方針転換なんてことは難しいとは思いますが、今回のオートモデリングのように別冊でも良いから、「車模型」に光をあて続けて欲しいと思います。F1modelingも復活しましたし、資料性の高いF1modelingと実技指導書的な性格の強いオートモデリングの2本立てで「車模型」の楽しみがますます広く深くなることに期待しちゃいましょう!!
あ、ちなみに今回のオートモデリング巻末に載っている資料写真は、当時個人的に撮影していた方から提供を受けたりしたものだそうで、当然初公開の画像ばかりだそうです!これからも、そーゆーモノはどんどん公開しましょうよ、Sさ~ん!!頼みます!!
余談。SさんとRさんは時々打ち合わせに深夜のファミレスで「密会」しているそうですが、なんとその場所はやはりミシマが石井師との打ち合わせで「密会」しているファミレスと同じと言うことが発覚!時間帯もほぼ同じで、今まで鉢合わせなかったのが不思議なくらい。ミシマと石井師がそこで会うのは「お互いの自宅からほぼ中間地点だから」なのですが、SさんとRさんも同じ理由。世の中にどれだけファミレスがあるか知らないが、
そんな偶然、一体どれだけの確率だよ???誰か計算してくれ
なんだか不思議な縁だね~。今度は4人で密会もアリそうだね~
Sさんとは先日のワンフェス会場でもお話しさせていただく機会があったのですが、そのときはお忙しい間でしたのでそれほど突っ込んだ話をしたわけではありません。それでも、今回の「オートモデリング」に対する意気込みを感じられました。なので、私がネタにしたときも、「今回は気合が入っている」と書きましたが、Sさん、Rさんととゆっくり話しを出来てますますそう感じましたよ~。昨日はフジミのF1に対する「本気度」をネタにしましたが、モデルアートさんも同じく「本気度」全開です!!今後の展開にも期待できそうですよ~!!!
車関連の雑誌そのものがあまり売れない時代らしいですが、模型誌に関しても車系は冬の時代。。。売れるのはガンダムやフィギュア系なんですねえ。そんな中、これから車模型に力を入れて行こうというモデルアートさんに絶大なエールを送りたいと思います!!
まあ、あくまで商売であると言うことを抜きには考えられないので、いきなり大幅な方針転換なんてことは難しいとは思いますが、今回のオートモデリングのように別冊でも良いから、「車模型」に光をあて続けて欲しいと思います。F1modelingも復活しましたし、資料性の高いF1modelingと実技指導書的な性格の強いオートモデリングの2本立てで「車模型」の楽しみがますます広く深くなることに期待しちゃいましょう!!
あ、ちなみに今回のオートモデリング巻末に載っている資料写真は、当時個人的に撮影していた方から提供を受けたりしたものだそうで、当然初公開の画像ばかりだそうです!これからも、そーゆーモノはどんどん公開しましょうよ、Sさ~ん!!頼みます!!
余談。SさんとRさんは時々打ち合わせに深夜のファミレスで「密会」しているそうですが、なんとその場所はやはりミシマが石井師との打ち合わせで「密会」しているファミレスと同じと言うことが発覚!時間帯もほぼ同じで、今まで鉢合わせなかったのが不思議なくらい。ミシマと石井師がそこで会うのは「お互いの自宅からほぼ中間地点だから」なのですが、SさんとRさんも同じ理由。世の中にどれだけファミレスがあるか知らないが、
そんな偶然、一体どれだけの確率だよ???誰か計算してくれ
なんだか不思議な縁だね~。今度は4人で密会もアリそうだね~
既に皆さんご存知のことと思いますが、フジミから1/20・フェラーリ641/2が発売される予定です。
126CKを先月リリースしたばかりなのに、早くも今秋には発売されると言うことで、フジミのF1に取り組む「本気度」が感じられますね~(本気と書いて、マジと読む!)。
90年代好きのミシマ個人としても、この車種選択は非常に嬉しい限り。マイナー好きでフェラーリやマクラーレンよりもミナルディやアロウズを作りたがるミシマではありますが、641/2は好きなマシンです。なんと言ってもコークボトル形状が非常に美しい。そして、その絞り込まれた(当時としては)ボディ内部には獰猛なV12エンジンが効率よく納められ、その密度感がたまらなく良いですねえ。
当然、キットはエンジンやラジエーターなども再現されているそうなので、ちょっと手をかけてディティールアップしてみたくなるでしょうね。
クロヒス持ってるし
発売が待ち遠しいです。個人的には最低でも3個は買う(積む?)だろうな~!
早くも、「次は何だろう?」と言う期待感を持たせてくれるのも嬉しいですね。今のところフェラーリのみですが、他チームを出すつもりは無いのかなあ???フジミさん、ガンバレ~!!!ミナルディ出してくれ~(出すわけないっつうの)!!!
126CKを先月リリースしたばかりなのに、早くも今秋には発売されると言うことで、フジミのF1に取り組む「本気度」が感じられますね~(本気と書いて、マジと読む!)。
90年代好きのミシマ個人としても、この車種選択は非常に嬉しい限り。マイナー好きでフェラーリやマクラーレンよりもミナルディやアロウズを作りたがるミシマではありますが、641/2は好きなマシンです。なんと言ってもコークボトル形状が非常に美しい。そして、その絞り込まれた(当時としては)ボディ内部には獰猛なV12エンジンが効率よく納められ、その密度感がたまらなく良いですねえ。
当然、キットはエンジンやラジエーターなども再現されているそうなので、ちょっと手をかけてディティールアップしてみたくなるでしょうね。
クロヒス持ってるし
発売が待ち遠しいです。個人的には最低でも3個は買う(積む?)だろうな~!
早くも、「次は何だろう?」と言う期待感を持たせてくれるのも嬉しいですね。今のところフェラーリのみですが、他チームを出すつもりは無いのかなあ???フジミさん、ガンバレ~!!!ミナルディ出してくれ~(出すわけないっつうの)!!!
久々にオートモデリングが間もなく出ます。
スケールモデラー御用達のの模型誌、モデルアートの別冊として不定期刊行されていますが、前回Vol.20が出たのはなんと2004年の春。4年以上ものブランクがあったわけです。2004年の春といえば、AMC開店と同時期なんですね~。実は、AMCの広告が初めて載ったのはF1modelingじゃなくて、オートモデリングだったと言うことは
多分誰も知らない!(正しくは、誰も関心が無い・・・)
気が付けば4年も出ていなかったなんて・・・昔は毎年のようにF1特集を組んでいたのにねえ。
でも、その4年のブランクを埋めるべく、今回のオートモデリングは気合が入っているようですよ!
以前はF1特集とは言っても三分の二ぐらいがF1で残りは箱車の記事も載っていたりしたものですが、今回は本当に丸ごと一冊F1オンリー。しかも70年代に絞った内容で、プラモデルに限らずレジン、メタルの作例も掲載、スケールも1/43から1/20,1/12まで網羅。しかも、オールカラーページと言う気合の入れようです!巻末には資料写真までも載っています。これも今までになかった試みですね~。
本当に久々に、「F1を作る!」ことに拘った内容で、読み応え十分だと思います。今回は「70年代」でしたが、是非とも80年代、90年代、2000年代と続けて欲しい!!!そのためには、皆さん、
買いましょう!!
貴重な車模型誌、応援しています!!!
スケールモデラー御用達のの模型誌、モデルアートの別冊として不定期刊行されていますが、前回Vol.20が出たのはなんと2004年の春。4年以上ものブランクがあったわけです。2004年の春といえば、AMC開店と同時期なんですね~。実は、AMCの広告が初めて載ったのはF1modelingじゃなくて、オートモデリングだったと言うことは
多分誰も知らない!(正しくは、誰も関心が無い・・・)
気が付けば4年も出ていなかったなんて・・・昔は毎年のようにF1特集を組んでいたのにねえ。
でも、その4年のブランクを埋めるべく、今回のオートモデリングは気合が入っているようですよ!
以前はF1特集とは言っても三分の二ぐらいがF1で残りは箱車の記事も載っていたりしたものですが、今回は本当に丸ごと一冊F1オンリー。しかも70年代に絞った内容で、プラモデルに限らずレジン、メタルの作例も掲載、スケールも1/43から1/20,1/12まで網羅。しかも、オールカラーページと言う気合の入れようです!巻末には資料写真までも載っています。これも今までになかった試みですね~。
本当に久々に、「F1を作る!」ことに拘った内容で、読み応え十分だと思います。今回は「70年代」でしたが、是非とも80年代、90年代、2000年代と続けて欲しい!!!そのためには、皆さん、
買いましょう!!
貴重な車模型誌、応援しています!!!